外はカリっと、具材はジューシー!
お店のような餃子を自宅で簡単に焼けたらうれしいですよね!
おいしい餃子を焼くためにはフライパンや鍋選びが重要です。とはいえ選択肢が多いため、どんなフライパンを使えば良いのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、通販で購入できる3,000円以下の餃子鍋・フライパンの中から、コスパ抜群の4商品をピックアップしてご紹介!
実際に餃子を焼いて、焼き上がりや、くっつき加減(焦げつきにくさ)などを、写真と共に比較レビューしました!
こだわり派におすすめのフライパンも紹介していますので、ぜひ参考にしてください☆
餃子用フライパン(餃子鍋)・コスパに優れた4商品!
ふた付きがうれしい! 軽くてくっつかない『平和フレイズ スクエアパン』

冷凍餃子を一度に12個並べられる、iH対応のスクエアパン。スクエア型なので、丸いフライパンと比べて底面を広く使える上に、コンパクトで軽い! となりのコンロで大きなフライパンと同時に調理していても、全く邪魔にならないサイズ感です。深さが約5cmあるので、餃子以外にも、揚焼き、蒸焼き、炒め料理などに活用できるコスパ抜群のフライパン。オシャレでかわいいデザインなので、テーブルにそのまま出しても映えますよ!
和平フレイズ 餃子鍋の特徴
サイズ | 長さ35cm × 内径18cm ×深さ5cm |
材質 | 本体:アルミニウム 合金内面:ふっ素樹脂塗膜加工(ファインダイヤモンド) 外面:焼付塗装底部:ステンレス鋼蓋:強化ガラス |
重さ | 約870g |
熱源 | ガス・IH対応 |
一度に焼ける数 | 一般的な餃子:約12個一口餃子:約18個 |
鍋の下処理 | 不要 |
和平フレイズの餃子鍋はこんな人におすすめ
- 1~2人分用の餃子を焼きたい
- くっつかない、焦げつかないフライパンを探している
- 省スペースでも使えるコンパクトなフライパンが良い
- 使用後のお手入れはしたくない。サッと洗うだけが良い/li>
- オシャレで可愛いフライパンを使いたい
和平フレイズ 餃子鍋で焼いた餃子たち
浜松餃子 五味八珍

神戸餃子 餃子専門店イチロー

Q. 焼いた後のくっつき具合はどう?
焼き上がり後は、フライパンを左右に軽く揺するだけで、餃子が底からスルッと離れます。
フライパンの底を触ってみると、細かな粒子がキラっとツヤめくコーティングが、しっかりと施されているのがよく分かります。餃子を焼いた後も、軽く水を流すだけで焦げがはがれていくので、ストレスがありませんよ!
調理後のフライパン↓

Q. 餃子以外にも役立つ?
一般的なフライパンと同じように、さまざまな料理が作れます! コーティングが効いているので、焼き魚や目玉焼きなどがくっつかずに調理できました。魚の煮つけや、揚げ焼き料理にも使える深さが便利です。コンパクトで扱いやすいので、副菜から1~2人分のメインおかず、お弁当用にちょこっと作りたい時まで、出番の多いサイズだと思いました。
外箱の説明を見ると、ピザやロールケーキも焼けるようなので、楽しみが広がりますね!

オシャレなデザインなので、テーブルにそのまま出しても可愛い!

注意点は?
中火以下での使用を推奨。また、天ぷらなどの揚げ物料理には使用できません。
コスパ・焼き加減の評価
くっつかない度 | 5.0 |
他の料理にも使える度 | 5.0 |
コスパ | 5.0 |
餃子の盛り付けに便利なターナーもご紹介!
商品名:OXO(オクソー)シリコンターナー
amazonでの価格:1,650円(税込・送料無料)
ヘッドに弾力があるので餃子の下にスルッと入ります。油を使う高温料理にも使える仕様で、ハンバーグを返したり、ソースをかき集めるのにも便利です。
Amazonでみる楽天でみるくっつく悲しみよさよなら!『和平フレイズ 餃子鍋』でパリパリ羽つき餃子

『和平フレイズ 餃子鍋』は餃子の調理に特化したフライパン。なんのテクニックも使わずにパリパリの羽つき餃子を作れます 。特殊な加工が施されているので油が全体になじみやすく、また平らな面積が広いので全体をまんべんなく焼くことができます。「餃子がくっついて失敗」の悲しさを味わいたくない方におすすめです。
楽天でみるアマゾンでみるサイズ | 22cm:長さ41.8 × 内径 22.9 ×深さ 4.9cm 26cm:長さ45.8 × 内径26.8 × 深さ5.8cm |
材質 | 本本体:アルミニウム合金 内面:ふっ素樹脂加工 外面:セラミック塗膜加工 底部:鉄 |
重さ | 約630g |
熱源 | ガス・IH対応 |
一度に焼ける数 | 一般的な餃子:約12〜15個 一口餃子:約20個 |
鍋の下処理 | 不要 |
和平フレイズの餃子鍋はこんな人におすすめ
- 餃子の焼き方に自信がない
- くっつかない、焦げないフライパンを探している
- パリパリに焼きたい
- 一度に10個以上焼きたい
- 天使の羽根をつくりたい
和平フレイズ 餃子鍋で焼いた餃子たち
福岡 鉄なべ

佐野餃子 永華

飯田橋 おけ以

宮崎 丸岡

芦屋 壱心

ホワイト餃子 はながさ
揚げ焼きにも対応できます☆

Q. 焼いた後のくっつき具合はどう?
皮がくっついてしまったことは一度もありません。焼きすぎたかな、と思ったときでも羽根の一部が残るくらい。フライ返しを使わずにお皿へ盛り付けられます。
これまで一番焦げ付きが残ったときで↓これくらいです。さっと水洗いするだけで汚れも落ちるので、2度、3度と焼く場合にも適しています。

Q. 餃子以外にも役立つ?
餃子以外にもハムエッグ、ハンバーグ、油淋鶏、オムレツ、野菜炒めなどを作りましたが、いずれもうまくできました。ただし厚さの分温まるまで時間がかかるので、ハムやベーコン、目玉焼きなどは薄いフライパンの方が早く焼けます。

注意点は?
鉄製のターナーを使うとコーティングが剥がれてしまうので注意です。

コスパ・焼き加減の評価
くっつかない度 | 5.0 |
他の料理にも使える度 | 4.0 |
コスパ | 5.0 |
美味しい餃子をアツアツのままで食卓に!『池永鉄工 餃子鍋』

価格
15㎝:2,983円
20㎝:3,343円(税込・送料込・Amazonの価格)
使えば使うほどに油がなじみ、焦げ付きに強くなる鉄鍋。劣化して使えなくなることがないので、まさに一生モノの調理器具と言えます。また、鉄製の調理器具で作った料理は鉄分が増し、味に深みが出て栄養価が高くなるというメリットがあるんです。
そして鉄製鍋の最大の特徴は、火をつけてから温まるのに少し時間がかかるのですが、その代わりに冷めるのにも時間がかかるということです。長い時間お料理が冷めずに美味しく食べてもらえるのは、作り手としてはとても嬉しいですよね。
鉄鍋で調理したお料理をそのまま食卓に並べることで、
・洗い物が減る
・鉄分が補給できる
・アツアツの料理を食べられる
と、一石二鳥、いや、三鳥の価値はあります!
池永鉄工 餃子鍋の特徴
サイズ | 15cm:長さ14.9cm ×高さ3.7cm 20cm:長さ20.3 cm×高さ3.7cm |
材質 | 本体:鉄鋳物木台:天然木 |
重さ | 15cm:約0.8 kg20cm:約1.4㎏ |
熱源 | ガス火のみ対応 |
一度に焼ける数 | 一般的な餃子:約 12~15個一口餃子:約16~20個 |
鍋の下処理 | 不要 |
池永鉄工の餃子鍋はこんな人におすすめ
- 博多風本格鉄鍋餃子で家族をあっと驚かせたい
- 鉄分を効率よく摂りたい
- アツアツの料理を長く楽しみたいたい
- お手軽料理でも本格的に見せたい
- 一生モノの鉄製調理器を探している
池永鉄工の餃子鍋で博多風鉄鍋餃子を焼いてみた。

皮をバリッと焼くことができました。これぞ博多屋台の餃子の味です♪
羽根つき餃子にもチャレンジしてみましたが、かんたんにパリパリの羽を付けることができました。ぜひ、音声ありでお楽しみください♪(再生後に音量アイコンをタップすると音声も流れます)
Q. 鉄鍋は焦げ付きやすくないの?
テフロン加工が施されていないので、焦げ付かないかが不安ですよね。ご安心下さい。私が羽根つき餃子を派手に焦がしてしまった時にも、こちらの動画のとおり!ペロッとはがれてくれました。使い込むほどに油がなじみ、ますます焦げ付きに強くなっていくそうです。
Q. 鉄鍋は手入れがめんどくさくない?
鉄鍋は洗剤の使用は厳禁だと聞くこともありますが、実際には、通常通り洗っても大丈夫だそうです。ただし、クレンザーは使えません。洗った後は弱火で乾燥させましょう。サビを予防することが出来ます。
Q. 餃子以外にも役立つ?
保温性が高く、ビジュアルもレトロでかわいいので、食卓にそのまま運ぶことができます。工夫次第で使い道は無限大です。
簡単ビビンバも石焼き風で本格的に!こちらも全く焦げ付くことなく美味しいお焦げを作るることができました。

続いて、山芋鉄板も作ってみます。おうち居酒屋でも大人気メニューの山芋鉄板ですが、洗い物が大変なイメージですよね。今回はとろけるチーズもたっぷり入れたのでさすがに焦げ付くかなと思いましたが…見事!きれいにはがれてくれました♪


ご覧のとおり、焦げ目は付いても焦げ付きはゼロ。洗い物も楽々です。おや?ビールが減っていますね(笑)
注意点は?
調理中はとても高温になります。餃子を蒸し焼きにするのに熱湯を注ぐ際など、くれぐれも気を付けてください。
くっつかない度 | 4.0 |
他の料理にも使える度 | 5.0 |
コスパ | 5.0 |
お店のようにカリッとした本格的な餃子を焼ける!『匠弥 TAKUMIYA 鉄製餃子鍋』

匠弥 TAKUMIの特製餃子鍋はカリっとお店のような餃子を焼けます!長方形で深みがあるので、餃子以外の調理にも大活躍! サイズもコンパクトで軽めなので、初めて鉄製の製品を使う方や女性にもおすすめです。
Amazonでみる楽天でみる匠弥 TAKUMIYA 鉄製餃子鍋の特徴
サイズ | 414㎜× 131㎜×79㎜ |
材質 | 本体:鉄(シリコン塗装) 蓋:ステンレス銅 |
重さ | 約 805g |
熱源 | ガス・IH対応 |
一度に焼ける数 | 一般的な餃子:約 8〜10個 一口餃子:約12個 |
鍋の下処理 | 要 |
匠弥 TAKUMIYA 鉄製餃子鍋はこんな人におすすめ
- お店で食べるような美味しい餃子を作りたい
- 鉄不足を補いたい
- 収納場所を取りたくない
- お弁当作りにも使いたい
- 一生ものとして使いたい<
餃子鍋セットの口コミをみる
・使いやすく、IHだけではなくガスコンロにも使え、餃子や卵焼きにも使えて重宝しています。(楽天市場より)
・素人でも餃子が美味しく焼けます。(Amazonより)
匠弥 TAKUMIYA 鉄製餃子鍋で焼いた餃子たち
宇都宮 栄久餃子

芦屋 伊東屋謹製 九条葱のねぎ餃子

Q. 焼いた後のくっつき具合はどう?
購入後、初めて餃子を焼いたときに、少し皮がくっついて失敗してしまいました。油ならしが不十分だったことと、油の量が足りなかったことが原因かなと思います。(普段はフッ素樹脂加工のフライパンを使っていたので油の量の感覚がいまいちつかめませんでした。)

鉄製品はフッ素樹脂加工の製品とお手入れ方法が異なります。温かいうちにたわしを使ってお湯で洗いましょう。そうすると簡単にきれいになりましたよ。

Q. 餃子以外にも役立つ?
餃子以外には目玉焼きを作ったり、ソーセージや鶏肉を焼いたりしてみました。いずれもうまくできました。食材がこぼれないように深めの構造になっているので、玉子焼きを作るにも良さそうです。

注意点は?
鉄製のフライパンは使用方法やお手入れが非常に重要!これらを間違ってしまうとサビやすくなり、焦げ付きの原因となってしまいます。
- 使用前に油ならしを
- 調理時の油の量は少し多めに
- 火力の強さは少し控えめに
- 調理後は放置せずすぐにお手入れ
- 洗剤は使わない
- 焦げを落としきる
以上の点は必ず守るようにしましょう。
コスパ・焼き加減の評価
くっつかない度 | 4.0 |
他の料理にも使える度 | 5.0 |
コスパ | 5.0 |
お手頃価格で手に入る本格鉄鍋!『餃子鍋セット – 中央産業』

価格:2,156円(税込・送料抜・の価格)
餃子鍋・ふた・ターナーがセットで2,156円というお手頃価格が魅力!
熱伝導に優れた鉄100%の本格餃子鍋で、高温でカリッと香ばしく焼き上げてくれます。大きめサイズなので、一度にたくさんの餃子を焼けるのも◎
※2021年3月17日現在、3点セットは販売を中止しているようです。ターナー以外のセットは販売されています。
餃子鍋セットの特徴
サイズ | 26cm: 33× 33 ×5 cm |
材質 | 鉄 |
重さ | 約1.92 kg |
熱源 | ガス・IH対応 |
一度に焼ける数 | 一般的な餃子:約 20〜24個一口餃子:約30個 |
鍋の下処理 | 必要 |
餃子鍋セットの餃子鍋はこんな人におすすめ
- 鉄鍋を長期的に育てていきたい
- 鉄鍋の扱い方をある程度心得ている
- 高温でパリッと焼きたい
- 一度に20個以上の餃子を焼きたい
- ホームパーティー等に使用したい
餃子鍋セットの口コミをみる
取っ手が熱を持ちやすいので注意ですが、透明な蓋が中の色を見るのに役に立ってます。(Amazonより)
鉄鍋なので、最初に錆止めの樹脂膜を焼き切り、しっかり洗わないといけません。油を引いて中〜弱火で調理すれば焦げにくくなります。(Amazonより)
餃子鍋セットで焼いた餃子たち
秋田 餃子の餃天

宇都宮 味一番

Q. 焼いた後のくっつき具合はどう?
コーティングなしの純粋な鉄鍋なので、正直に言うと焦げ付きやすい部類です……。

とくに初回は油がなじんでいないので、かなり焦げ付きが目立ちました。
Q. 餃子以外にも役立つ?

大きめサイズの鉄鍋なので、パエリアなどのパーティーメニューを作りたいときにもぴったり! そのまま出せば食卓をぱっと華やかな印象にしてくれます。
Q.注意点は?
初回使用時は焦げ付きが目立ちましたが、以下の注意したらかなり改善されました!
①油は思い切って多めに入れる
普段テフロン加工のフライパン等を使っている人は、ちょっと多いかな?と思うくらいの油を入れましょう。
②餃子同士をくっつけない

ぎっしり並べると餃子同士がくっついて、皮が破けてしまう原因に。写真のように、少し離して並べるようにしましょう!
③蒸し焼きにする前に、ほどよく焼き色をつける

下のように焼き色をつけた餃子と、つけなかった餃子ではくっつき具合が雲泥の差でした! 多めの油でほどよく焼く→お湯を入れて蒸し焼きの順番で試してみましょう。
④火力は中火に!
鉄は優れた熱伝導性を持っているので、強火で熱するとあっという間に高温になります。中火程度でも簡単に焼き色がつくので、鉄鍋を温めすぎないように気をつけましょう。
以上の4点を守ると、この通り!

中央がやや焦げ付く程度で、少しこするだけで簡単にはがれ落ちてくれました。
キレイに焼くためにはちょっとしたコツが必要ですが「鉄鍋は育てるもの」という言葉もある通り、長く使用するほど使い勝手が良くなっていくので自然と愛着が湧くはずです♪
くっつかない度 | 2.0 |
他の料理にも使える度 | 4.0 |
コスパ | 3.0 |
こだわり派におすすめの餃子鍋・フライパン6選
ここからは性能やデザインを重視する方におすすめのフライパンを紹介します。
「世界一のフライパン」バーミキュラでで最高の餃子を目指す!
価格
26cm 16,830円
(フタ別売り)
「世界一、素材本来の旨味を凝縮するフライパン」をコンセプトに造られた丸型フライパン。食材から出る余分な水分を瞬時に飛ばしてくれるので、簡単にプロのようなおいしい餃子が焼き上がります。
鋳物ホーロー製ながら、1.5㎜(最薄部)という薄さと軽さを追求。使用後は、いつもの洗剤でウッドハンドルまで丸洗いできるのがうれしいポイント。急冷急加熱にも強く、耐久性と焦げつきにくさを兼ね備えた上質なフライパンです。
バーミキュラの特徴
サイズ | 24cm:長さ43.0 ×高さ11.0 ×深さ5.0cm 26cm:長さ46.0 × 高さ10.0 × 深さ4.0cm |
材質 | 本体:鋳鉄 ホーローハンドル:オーク材、ウォールナット材 |
重さ | 24 cm:約 1.05kg 26 cm:約1.1kg |
熱源 | ガス・IH対応 |
耐久度 | 新開発のホーローで、プロも納得する耐久性を実現。本体とウッドハンドルの接合部分は、独自開発の構造を使用し、緩みにくく長く使えるのが特徴(特許出願中) |
バーミキュラはこんな人におすすめ
- パリパリの餃子を焼きたい
- 一度に15個以上の餃子を焼きたい
- すぐに温まるフライパンがほしい
- 長く使える耐久性の高いフライパンを探している
- 調理後のお手入れは簡単なものが良い
バーミキュラの口コミをみる
目玉焼きを食べてみました。濃厚でパリパリ。おいしい!買ってよかった商品です。 (楽天より)
厚みがあり火の周りがいいのでsteakが美味しく焼けました。チキンローストも美味しかったです。蓋のツマミの所がデザインされてて素敵です。立て掛けられるので助かります。重さは結構重いです。歳をいったら使いにくいかな?(amazonより)
便利な万能フライパン、ル・クルーゼのTNS シャロー・フライパン NC
均一な熱まわりで、きれいな焼き色が実現する丸型フライパン。ガス、IHのほか、オーブンでも使用できるのが特徴です。浅めのフライパンで、調理面を大きく使えるのも魅力のひとつ。できあがった料理をお皿に移しやすいよう、フチの角度にもこだわって造られています。食材がくっつきにくいので、サッと洗うだけで汚れが落ちるのもうれしいですね。食器洗い機にも対応しています。
ル・クルーゼの特徴
※5サイズの中から、標準的な大きさといわれる24cm、26cmの情報を記載
サイズ | 24cm:長さ45.0 × 高さ4.5cm26cm:長さ47.0 × 高さ4.5cm |
材質 | アルミニウム合金×フッ素加工 |
重さ | 24 cm: 0.98kg 26 cm:1.05kg |
熱源 | ガス・IH・オーブン対応 |
耐久度 | 従来品比4倍のコーティング強化により耐久性がアップ |
ル・クルーゼはこんな人におすすめ
- 1~2人分の餃子を焼きたい(20cm、22cm)
- 大人数分の餃子を焼きたい(28cm)
- オーブン調理にも使いたい
- 食器洗い機で洗えるフライパンがほしい
- シンプルなデザインが好み
ル・クルーゼの口コミをみる
料理のレベル上がります!高いですが使い勝手のいいフライパンです。ハンバーグもパンケーキ火の通りが均一できれいに焼けます。蓋も一緒に購入し、蒸し焼き、餃子などいろんな料理に使っています。今回はいいフライパンが欲しいと言っていた母へのプレゼント。とても喜んでもらえました。長く愛用できますように。 (楽天より)
テーブルの上のIH調理器で使ってます。朝の目玉焼きやウインナーをあっためるとか。柄がプラスチックじゃないのがおしゃれで良いですね。基本機能も今のところ不満はありません。(amazonより)
本格志向の人におすすめ! 南部鉄器、及源のすき焼きぎょうざ兼用鍋

江戸時代からの歴史を持つ、世界に誇る岩手県の伝統工芸品「南部鉄器」。ここでご紹介するのは、160年以上の歴史がある老舗、及源のすき焼きぎょうざ兼用鍋です。細やかな砂の粒子が美しい鋳肌と、古風な木蓋の組み合わせが「本物」を感じさせてくれる逸品。
厚底で、熱伝導率に優れているので、ふっくらと香ばしい餃子が焼きあがります。
鉄鍋は、調理をするだけで効率的に鉄分が摂取できることも実証されている、体にもうれしい調理器具ですよ。
※初めての使用前には、焼き込み(油ならし)という作業が必要です。
南部鉄器、及源すき焼きぎょうざ兼用鍋の特徴
※4サイズの中から、24cm、26cmの情報を記載
サイズ | 24cm:底径20.6 ×深さ4.5cm 26cm:底径22.6×深さ4.6cm |
材質 | 鋳鉄 |
重さ | 24 cm:3.0kg 26 cm:3.4kg |
熱源 | ガス・直火・IH対応 |
耐久度 | 丈夫で長く使うことが可能 |
南部鉄器、及源 すき焼きぎょうざ兼用鍋はこんな人におすすめ
- 火加減にこだわって餃子を焼きたい
- カリカリの焼き上がりを楽しみたい
- 一生モノの餃子鍋(フライパン)が欲しい
- 鉄のフライパンを育ててみたい
- 丈夫で強い、耐久性の高いフライパンが良い
南部鉄器、及源 すき焼きぎょうざ兼用鍋の口コミをみる
家にあるフライパンとの食べ比べ…餃子の美味しさが、鉄鍋の圧勝でした!それに、単純な野菜炒めが何だか美味しい!子供達が「お店の味がする」と言ってたのは鉄で調理したから?!扱いにくいけど、この美味しさにはかえられないと感じた(amazonより)
ステーキ 野菜炒め ギョーザ すき焼き ハンバーグ 使い方無限大です 料理が本当に美味しく出来ます ただし重いのと手入れを怠らない事などの注意は必要です(amazonより)
世界的に有名な燕三条の餃子鍋! 神田鉄鍋(餃子鉄鍋)
価格:27cm 6,200円、30cm 7,100円、33cm 9,000円(※このほか36cm~45cmまで展開しています)
「ものづくりのまち」として知られる新潟県燕三条で誕生した神田鉄鍋(餃子鉄鍋)。カンダの調理道具は、プロの目線で造られた使いやすさが魅力です。
鉄鍋の特徴は、熱伝導率が高く、短時間でカリカリの餃子が焼きあがること。南部鉄器と同じく、使い込むほどに調理しやすく、暮らしになじむフライパンです。
丸型で柄のないカタチなので、そのままテーブルに出せば、SNS映えする写真も撮れちゃいますよ!
※初めての使用前には、焼き込み(油ならし)という作業が必要です。
神田鉄鍋/餃子鉄鍋の特徴
※家庭でも使用可能なサイズ、27cm、30cmの情報です
サイズ | 27cm:内径27.0 × 深さ4.0cm 30cm:内径30.0 × 深さ4.0cm |
材質 | 鉄 |
重さ | 27cm:4kg、30cm:4.6kg |
熱源 | ガス・直火対応 |
耐久度 | 記載なし |
神田鉄鍋はこんな人におすすめ
- 餃子専用の鍋(フライパン)がほしい
- 柄のないフライパンを探している
- 食卓にそのまま出したい
- 大人数の餃子を焼きたい
- 鉄のフライパンを育てたい
神田鉄鍋の口コミをみる
フライパンがわりで使用してみましたが、鉄板厚があるからでしょうけど、うまく火がとおり満足です。IH使用可能の情報がなかったのでいまいち不安だったたのですが鉄だから大丈夫だろうとくらいの気持ちで注文したのですが、IH対応OKです。 (楽天より)
カセットコンロで餃子を焼くために購入。ふたは付属していないので別に購入しました。鉄鍋だけに重くしっかりした作りでメンテをすれば長く使えそな感じです。最初の空焼きは手間ですが錆止めを飛ばす作業なのでしっかりやりました。餃子の焼きですが、慣れが必要ですが、ホットプレートより良い感じで焼けます。別の用途では、炊き肉にも使えました。あと、焼そばやお好み焼にも使えそうです。メンテは基本的に鉄のフライパンと同じです。(amaznより)
高コスパフライパンの大定番! ティファールのフライパン

価格:22cm4,500円、26cm 5,100円、28cm 5,600円 ※取っ手は別売りです
※公式ホームページのセール価格を記載しています(2021年2月23日時点)
豊富なラインナップも魅力のティファールのフライパン。今回は、取っ手のとれる「インジニオ・ネオ IH エクセレンス」をピックアップします。
強靭チタンコーシングで、こびりつきにくさが持続するので、餃子好きさんには打ってつけ。
フライパン底の「おしらせマーク」を見れば、ひと目で温度が分かるので、餃子を並べるタイミングも間違えません。取っ手を外して、熱々のままテーブルに出せば、オシャレな食卓を演出してくれますよ。オーブン、食器洗い機対応です。
ティファールの特徴
※今回は、26cm、28cmの情報を記載します
サイズ | 26cm:内径26.0 × 深さ4.61cm28cm:内径28.0 × 深さ4.55cm |
材質 | 本体:アルミニウム合金底:アルミニウム合金・ステンレス |
重さ | 26 cm: 0.98kg・28 cm:1.14kg |
熱源 | ガス・IH・オーブン対応 |
耐久度 | 6層の「チタン・エクセレンス」コーティングで驚くほどの耐久性を実現 |
ティファールはこんな人におすすめ
- 日頃からフライパンの温度が分かりにくいと感じている
- 取っ手のとれる(柄のない)フライパンが良い
- 食卓にそのまま出したい
- 食器洗い機で丸洗いしたい/li>
- フライパンの色にもこだわりたい
ティファールの口コミをみる
過去のモデルも跨いで、ずっとティファールを使ってます。ティファールのフライパンを一度使ってしまうと、安いフライパンは使えないですね。焦げ付きやくっ付きなど皆無で長く使えますし、また、熱伝導が他の物と比べて明らかに優れています。(楽天より)
やっぱりティフールがいいです。食洗機で洗えるのがありがたい!28センチは大きくていいんですが、大きすぎたかも。26センチで、よかったかもしれません(楽天より)
油なしでヘルシー調理がかなう! フレーバーストーンのソテーパン
価格:22cm 4,277円、24cm 5,908円、28cm 9,920円(※28cmのみ蓋つき)
世界中で人気のフレーバーストーン。油を引かなくても焦げつきにくいので、ヘルシーに料理が楽しめると評判の丸いフライパンです。油を入れて焼くのが一般的な餃子でも、フレーバーストーンなら油を引かずにスルッとはがれて、きれいに焼き上がるのがスゴイところ。熱伝導性が高いので、遠赤外線効果で外はカリっと中はジューシーなお店のような餃子ができますよ! 取っ手がはずれるスクエアタイプのソテーパン「ダイヤモンドエディション」も発売されています。
フレーバーストーンの特徴
※今回は、24cm、28cmの情報を記載します
サイズ | 24cm:直径24.0 × 深さ4.0cm 28cm:直径28.0 × 深さ4.0cm |
材質 | ステンレス、アルミ、フッ素樹脂、フェノール樹脂(とって部分) |
重さ | 24cm:0.9kg・28 cm:1.07kg |
熱源 | ガス・電気・IH・セラミック対応 |
フレーバーストーンはこんな人におすすめ
- 油を引かずにヘルシーに餃子を焼きたい
- 外がカリっとした餃子が好き
- くっつかない、焦げつかないことを重視している
- スクエアタイプのフライパンを探している(ダイヤモンドエディション)
- 鮮やかなカラーが好き
フレーバーストーンの口コミをみる
1つ使いつぶして2代目です。毎朝大活躍で丸2年。そろそろ食材のフライパン離れが悪くなり新品投入。やっぱりこれが一番かな。同じものを作ってもこれで作るのが一番美味しい。フライパン類は全部このシリーズで揃えました。(楽天より)
パンケーキを焼きましたが、とてもふっくら美味しく焼けて見た目も上出来で、嬉しかったです。いろいろな料理に使ってみます!(楽天より)
まとめ
今回は、おいしい餃子を焼くために大切なアイテム、餃子用フライパン・餃子鍋を紹介しました。
フライパンの材質や、重さ、サイズ、形などによって、焼き上がりから、作れる料理の多様性、取り回し、手入れ方法や買替頻度まで、さまざまなことが変わってくることが分かりますね。
好きな餃子のタイプや、自宅にあるほかの調理器具とのバランス、ライフスタイルなどに合わせて、フライパン選びの参考にしてみてくださいね。